赤ちゃんのおしりかぶれを守る!
赤ちゃんのおしりかぶれは、とっても可哀想。薬を使うのはちょっと抵抗がありますね。私もそうでした。
育児雑誌は息抜き程度に見ていた私。その中の記事におしりかぶれ用にお勧め情報が書かれていました。
タグ
2012年10月30日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:おしり拭き おむつ替え 参考にして助かったこと
予防接種で泣かない!
予防接種は、お母さんの方がドキドキしてしまうかもしれませんね。
赤ちゃんはまだわからないですからね。でも、一度痛い思いをしてしまうと、次の時に「これは怖いもの」だと思い出してしまって涙が出てしまうのかもしれませんね。
タグ
2012年10月29日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ごあいさつ
赤ちゃんへの薬の飲ませ方
赤ちゃんにお薬を飲ませるって、大変なのかしら?
どのような方法があるのかしら?
お薬を処方して頂く時、とても不安でした。
粉薬なんて私に飲ませられるのかしら!?
不安いっぱいの私でしたが、Y先生に教えて頂いた赤ちゃんに粉薬を飲ませる方法はとても簡単でした。
タグ
2012年10月25日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:参考にして助かったこと
お世話になった産婦人科
私は川口市立医療センター(市立病院)で出産しました。
地元の産婦人科で、どこに通ったらいいか分からなかったこともあり、この市立病院は創立一年経ったくらいでしたので、新しく設備も整っていて安心して通えると思い決めました。
タグ
2012年10月21日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ごあいさつ
赤ちゃんのサイン
タグ
2012年10月18日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:赤ちゃんのサイン
母乳育児のきっかけ
妊娠7ヶ月半から入院生活を送りました。
切迫早産です。
妊娠初期からお腹のハリがあり、ハリ止めの薬を処方して頂いていました。
ちょうど検診の前夜にハリが激しく苦しかったのですが、翌日は検診ですし今晩さえ我慢すれば良いのだからとその日は病院へ行きませんでした。
タグ
2012年10月17日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ごあいさつ
はじめまして、小春です♪
ようこそお越しくださいました。
はじめまして、小春です(^^)
私は1965年6月生まれ。子供は1995年2月生まれの息子が一人います。息子を母乳で育ててきました。
母乳育児を通して学んだことを、記録として綴って参ります。
タグ
2012年10月13日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ごあいさつ